• テストの前にこの一問!過去問題に挑戦
  • WEB成績カルテ

学力・思考力診断テスト > 特長 > 学習法診断について

小学5年・6年対象

学習法診断について

ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。

学習法診断について | 学力・思考力診断テスト

POINT お子さまはどのタイプ?
まずは知ることから。
自分の学力に合った
学習法を見つけよう!

勉強しなさい!でお子さまは勉強してくれますか?

「学習法診断」は、京都大学教育学研究科との共同研究に基づいて、ワオ・コーポレーションが開発した、独自の生徒指導ツールです。
いくつかの質問に答えてもらうことで、お子さまの学習動機、学習への感情、学習方法といった特性を明らかにします。
特性を知ることは、指導者だけではなく、お子さま自身にとっても有益です。
学習の結果と方法を知れば、自ら課題を見つけて改善することができます。
そうして成果が上がれば、学習について可能性を感じることができ、より前向きな取り組みが促進されます。
そうした好循環を生むためのツールが、この「学習法診断」なのです。

学力・思考力診断テスト
活用方法
学習法診断で分かる
3つのポイント。

POINT1 ヤル気の種類と程度が分かります。
今どのようなヤル気をどの程度持っているのかが分かります。

POINT2 現在の学習傾向がはっきりします。
現在学習で用いている学習の方法の傾向が自覚できます。

POINT3 自分に合った学習法が見えてきます。
自分の学習法や学習スタイルの長所と改善点がはっきりします。

学力・思考力診断テスト
活用方法
お子さまはどのタイプ?
「学習法診断」で判定される
3つの特性。

①「モチベーションタイプ」

学習する理由をどの程度「自分の意思」で決めているかを示しています。
その「自分の意思」で学習している度合いは、高いほうから順に、
①好奇心②必要性③人との関わり④不安や競争心⑤強制となっています。
そして、「自分の意思」が高い方が学習そのものを「目的」としており、「自分の意思」が低い方が、学習は「手段」としてとらえられるようになります。
ただし、これら5つの「モチベーション・タイプ」はどれかひとつを持っているのではなく、強弱はあっても、全てが共存しています。

②「やればできる感」

自分の能力・学習についての「やればできるだろう」という未来に向けた自信です。
「やればできる感」は、どのような成績の場合でも、学習動機に強く影響するものです。
具体的な達成感を感じることで強化され、それが自己決定の高い学習動機を引き出します。

③「学習内容」

各教科についての様々な「学習を効果的に行う工夫」です。
「学習法診断」では、「連想」「反復」「整理」「確認」の4項目に分類しています。いずれも学習という営みを効率化するスキルであり「工夫」ですが、これらを意識的に活用することが、学力向上には効果的です。

amazon Kindle、楽天Koboにて
関連書籍「新・ヤル気革命ー子どもたちが変わる7つのスキル」
「親子で学ぶ 成績が伸びる4つの学習習慣」も発売中です。

「新・ヤル気革命 子どもが変わる7つのスキル」「親子で学ぶ 成績が伸びる4つの学習習慣」

親子で学ぶ 成績が伸びる4つの学習習慣

新・ヤル気革命 子どもが変わる7つのスキル

学力・思考力診断テスト
活用方法
研究・発表の実績