※小学5年・6年対象
英語科 笠井照彦
小学生の場合、外国での生活の長い子、英語塾で数年間勉強している子、まったく経験のない子など、英語学習の経験はさまざまです。
中学生では教科書にそった学力測定ができますが、小学生ではそれよりも、それぞれの経験のちがいに応じた英語に対する興味を育てることに配慮したテストにしています。
公開学力テストを通して、日々の生活の中でふれる英語に気づく。
その感性を養うきっかけをつくりたいと考えています。
また、本テストでは、英語学習の状況についてたずねるアンケートも実施し、
その結果も成績とあわせて返却します。
公開学力テストが終わった後に楽しんで帰ってもらいたい。
そして、英語を学びたいと思ってもらえるようお子さまをお返しすることを目標にしたテストです。英語を学ばせたいとお考えの保護者様はぜひ受験をすすめてみてください。
小学で学習する英語以外に特別な英語のトレーニングをしていなくても、アルファベットを書くことができれば大丈夫です。
私たちの身近なところに、実は英語はあふれています。
このように、あまり意識することなく知らず知らずのうちに英語を使っています。実は普段使われているカタカナ言葉のなかには、かなりの量の英単語があるのです。
テストの小学生の「英語テスト」は、
このような日常にあふれている単語を元にした出題で、
学校の英語の授業(外国語活動)で習うあいさつや基本会話が分かっているかを確認します。