2025年 6月実施小学5年生 第1位
大阪府
宮地 環奈さん
(みやじ かんな)
ワンポイントアンケート
Interview
- Q1全国1位になった感想を教えてください。
- 私は2年生の時から公開学力テストを受けていましたが、メダルを取ったことはなかったので、1位という結果を知ってとても驚いたのと同時に嬉しさが込み上げてきました。9回目のチャレンジでやっとメダルを取れたので、あきらめなくてよかったと思いました。
- Q2何のためにテストを受験しましたか?
- 毎月能開で受けているテストとは違う種類の問題を解いて、テストに慣れるためと、メダルを取りたいという気持ちがあったからです。
- Q3当日、会場でテストを受けたときの気持ち・手ごたえを教えてください。
- 国語と算数のどちらとも解き切れたので、手応えはありましたが、ミスをしていないか不安でもありました。
- Q4日ごろの勉強で心がけていることについて教えてください。
- 遊びから勉強への切り替えを早くすることと、間違えた問題のやり直しを毎回することです。
保護者様
- 生活習慣や学習習慣で気をつけていること、また取り組んでいることについてお聞かせください。
- 睡眠や運動時間をしっかり確保し、心身ともに健康的な生活が送れるよう心がけています。
また、興味をもった分野においては、家族で共有し一緒に楽しんだり、知的好奇心を育むような環境作りを大切にしています。
- Q5担任の先生からのアドバイスで、心に残っている言葉や出来事を教えてください。
- テストで時間が余った時に「見直しではなく解き直しをする」ということを教わったことが印象に残っています。そして、それを実行するようになってテストでのミスが減りました。
- Q6将来の夢や目標と、その実現に向けて取り組んでいることを教えてください。
- 将来の夢はまだ決まっていませんが、可能性を広げ、夢を見つけた時に実現できるように、今勉強をしています。
保護者様
- 目標に向かって進むお子さまへのアドバイスやメッセージお願いします。
- いつも諦めずに一生懸命努力していますね。この努力はかけがえのない財産となります。
失敗も成長する大きなチャンスです。失敗を恐れず、これからも何事にも前向きにチャレンジしていってくださいね。
応援しています。
能開センターの担任からの一言メッセージ
- 普段、校外学習や大好きな一輪車について生き生きと語ってくれる宮地さん。能開センターでの学びも、全力で楽しんでくれています。日々の確認テストに向けても目標を明確に定め、主体的に取り組む姿や、クラスメイトと切磋琢磨する様子が印象的です。授業中は、要点を整理してメモを取るなど、理解を深める工夫が随所に見られます。さらに、間違えた問題にも人一倍真剣に向き合い、質問する姿や、つまずきの原因を分析してノートにまとめる姿からは、彼女の努力と探究心が伝わってきます。難問を乗り越え、「わかった!」と笑顔を見せるその瞬間は、まさに成長の証です。
一覧へ戻る