2024年 11月実施中学1年生 第2位
栃木県
笠原 秀太さん
(かさはら しゅうた)
ワンポイントアンケート
好きな教科 | 数学 |
好きな遊び | ゲーム、ドッジボール |
将来の夢 | まだ決まっていません |
Interview
- Q1全国2位になった感想を教えてください。
- 年に数回しかないテストで全国2位という結果を得られることが出来て、とても嬉しいです。
- Q2何のためにテストを受験しましたか?
- 日頃の勉強によってどれくらい力として身に付いたのか、結果として反映できるのかを確かめるためです。また、テストを受けることで、緊張した空気感に慣れたいと思っています。
- Q3思考力診断テストを受験してみてどうでしたか?
- 思考力診断テストは短時間で答えを導き出す必要があるので、とても難しいと感じました。特に文字や数字についてのひらめき問題や、図形をあてはめていくパズルが難しかったです。
- Q4当日、会場でテストを受けたときの気持ち・手ごたえを教えてください。
- ケアレスミスなどもったいないと思うようなミスを絶対しないように気をつけながら、テストに臨みました。それでもテストが終わった後は、各教科それぞれに不安だと思った問題があり、心配でした。
- Q5日ごろの勉強で心がけていることについて教えてください。
- どんなに忙しくて時間がない時でも勉強を全くしないという日を作らない事です。余裕のある勉強計画を立てて、宿題などもその場しのぎではなく、期限内に終わるように時間を使うことが大切だと考えています。
保護者様
- 生活習慣や学習習慣で気をつけていること、また取り組んでいることについてお聞かせください。
- 食事や睡眠時間など規則正しい生活が送れるようにサポートしています。
- Q6担任の先生からのアドバイスで、心に残っている言葉や出来事を教えてください。
- 「堅実な努力の積み重ねが大切」という言葉が印象に残っています。
- Q7将来の夢や目標と、その実現に向けて取り組んでいることを教えてください。
- 将来の夢はまだ具体的には決まっていません。見聞を広げて興味ある分野を絞っていきたいです。いずれにしても社会において役に立つことが出来る仕事に就きたいです。
保護者様
- 目標に向かって進むお子さまへのアドバイスやメッセージお願いします。
- 学校生活で忙しい日々を送る中、家でもコツコツ頑張っている姿を見ています。日頃の努力は必ず将来に繋がると思うので、これからも自分のペースで頑張ってください。応援しています。
能開センターの担任からの一言メッセージ
- 学力が伸びていく生徒に共通して見られる特徴の1つに「息をするように勉強ができる」ことが挙げられます。私は中1の夏から担任をしていますが、笠原君は「息をするように勉強ができる」生徒だと思います。
授業を受けて宿題を実施して、次回の授業での確認テストで高得点をとる。また、能開で実施するテストの間違い直しノートを作成して提出をする。このような日々の学習をさも当然のようにできていることが、笠原君の素晴らしいところです。
これからもたゆまず努力をし続けて、世界にはばたくような人間になっていくことを期待します!
一覧へ戻る
公開学力テストで1年の振り返りをしたら『春期講習』で新学年のスタートに備えよう!
-
能開センター

能開の「春期講習」では、新学年のスタートに備えて、これまでの復習から先取り学習まで、学年によってさまざまな講座・コースを開設。短期集中プログラムと、ハイレベルな授業の「春期講習」で、自信をもって新学年に臨めます。また初めて“能開の春期講習に参加したい“と考えているお子さまにも安心な「(無料)春の特別講座」も実施します。春期講習の前に、ぜひお試しください。
能開の春期講習
-
個別指導アクシス

アクシスでは、1対1・1対2・オンラインでの個別指導のほか、●AI学習/●双方向オンライン授業/●ロボットプログラミング講座 など、目的に合わせて選べる学習スタイルが豊富に揃っています。今なら、これら全ての講座を無料でお試しいただける【春の体験授業】を実施中!
一人ひとりに合った学習プランで、新学年 好スタートの春にしましょう!
個別指導Axis
「春の体験授業[無料]・春期講習」
-
アクシスのオンライン家庭教師

クオリティの高いオンライン授業をご自宅で! 講師はプロ、全国の難関大生・医学部医学科生。時間を有効活用したい方ならオンラインがおすすめ。塾では対応できない早朝や遅い時間の受講が可能。さらに、教育アドバイザーが受講生に合わせたカリキュラムの作成や学習相談など最短ルートで目標へと導きます。春期講習でレベルアップした自分で新学年を迎えましょう!
Axisのオンライン家庭教師「春期講習」