• テストの前にこの一問!過去問題に挑戦
  • WEB成績カルテ

学力・思考力診断テスト >  優秀者インタビュー >  2024年 11月実施 >  稲田 彩良 さん

2024年 11月実施中学1年生 第1位

岡山県

稲田 彩良さん

(いなだ さら)

ワンポイントアンケート

好きな教科数学、理科、美術、体育
好きな遊びドッジボール、テニス、読書
将来の夢デザイナー

Interview

Q1全国1位になった感想を教えてください。
まさか自分が全国1位を取れると思っていなかったので、すごくうれしかったです。中間考査でたくさん勉強したことが成果に表れた気がします。勉強したらむくわれるんだ、と改めて実感しました。
Q2何のためにテストを受験しましたか?
能開生のほとんどが受けるテストなので、能開の中での自分の実力が試せると思ったからです。
Q3思考力診断テストを受験してみてどうでしたか?
難しかったです。科目のテストは授業で習った知識や、それを応用する問題なので、科目テストとはまた違う感じでした。また、自分の頭が固いことを知ることができました(笑)
Q4当日、会場でテストを受けたときの気持ち・手ごたえを教えてください。
数学や英語は中間考査の範囲だったし、見直しの時間もあったのでかなり手ごたえはありました。国語は見直しの時間があまりとれず、記述も長かったので少し不安でした。
Q5日ごろの勉強で心がけていることについて教えてください。
夜遅くまで勉強をしないことです。
眠いのに勉強していても、効率悪い上に寝る時間がけずられてしまいます。特に私はたくさん寝ないと翌朝がつらいので、遅くまで勉強はしないようにしています。

保護者様

生活習慣や学習習慣で気をつけていること、また取り組んでいることについてお聞かせください。
本当に基本的なことですが、「食事・運動・睡眠」を大事にしています。
あとは、夢中になっている時には、そっとしておくことくらいでしょうか(笑)
ゲームやスマホの利用時間は、長くならないように約束はしています。
Q6担任の先生からのアドバイスで、心に残っている言葉や出来事を教えてください。
“努力は裏切らない”です。今まで担任してくださった先生みんなが言っていたことで、特にこれは赤坂先生流のフレーズです。受験生のときから大切にしていて、今もよく思い出しています。
Q7将来の夢や目標と、その実現に向けて取り組んでいることを教えてください。
自分が入りたい大学に入ってなりたい職業に就くことです。
大学を選ぶことができるくらいの力をつけて、自分が入りたい大学に入れるように、苦手をつくらないようにしています。

保護者様

目標に向かって進むお子さまへのアドバイスやメッセージお願いします。
興味のあることに挑戦して、夢中になって取り組んでいる姿が素敵です。
これからも楽しみながら、自分の目標に向かって進んでいって下さい。応援しています。

能開センターの担任からの一言メッセージ

授業で吸収したことを、宿題や家庭での学習で自分のモノにする力が際立っています。
その仕上げてくる姿勢は他の人の模範となっています。
また、試験となると人が変わったかの様で、その精度の高さたるや目を見張るものがあります。
とても謙虚なのですが、その姿勢で臨んでいるからこそ、油断をしない学習ができていると思っています。
まさにお手本です。今後も期待しています。

一覧へ戻る

公開学力テストで1年の振り返りをしたら『春期講習』で新学年のスタートに備えよう!

  • 能開センター

    能開の「春期講習」では、新学年のスタートに備えて、これまでの復習から先取り学習まで、学年によってさまざまな講座・コースを開設。短期集中プログラムと、ハイレベルな授業の「春期講習」で、自信をもって新学年に臨めます。また初めて“能開の春期講習に参加したい“と考えているお子さまにも安心な「(無料)春の特別講座」も実施します。春期講習の前に、ぜひお試しください。

    能開の春期講習
  • 個別指導アクシス

    アクシスでは、1対1・1対2・オンラインでの個別指導のほか、●AI学習/●双方向オンライン授業/●ロボットプログラミング講座 など、目的に合わせて選べる学習スタイルが豊富に揃っています。今なら、これら全ての講座を無料でお試しいただける【春の体験授業】を実施中!
    一人ひとりに合った学習プランで、新学年 好スタートの春にしましょう!

    個別指導Axis
    「春の体験授業[無料]・春期講習」
  • アクシスのオンライン家庭教師

    クオリティの高いオンライン授業をご自宅で! 講師はプロ、全国の難関大生・医学部医学科生。時間を有効活用したい方ならオンラインがおすすめ。塾では対応できない早朝や遅い時間の受講が可能。さらに、教育アドバイザーが受講生に合わせたカリキュラムの作成や学習相談など最短ルートで目標へと導きます。春期講習でレベルアップした自分で新学年を迎えましょう!

    Axisのオンライン家庭教師「春期講習」