• テストの前にこの一問!過去問題に挑戦
  • WEB成績カルテ

公開学力テスト >  優秀者インタビュー >  2024年 3月実施 >  綿谷 心音 さん

2024年 3月実施中学2年生 第3位

新潟県

綿谷 心音さん

(わただに ここね)

ワンポイントアンケート

好きな教科国語、数学
好きな遊び愛犬とゆっくりすること、筆ペンで文字を書くこと
将来の夢田舎で暮らす動物たちを救える獣医

Interview

Q1全国3位になった感想を教えてください。
まさか全国3位になれるとは思っていなかったのでとても嬉しいです。
その一方で「とれたはずの点」をとりきれなかったので、まだまだ努力不足だと感じています。また、2位の人と1点差だったこともあり、1点の重みを強く感じ、とても悔しく思っている部分もあります。
Q2何のためにテストを受験しましたか?
自分の努力のしかたがあっているか、自分には何が足りないかを確かめるためです。
時間制限とテスト特有の緊張感がある中で問題を解くことで、自分の「現在地」を知ることができると思っています。
Q3思考力診断テストを受験してみてどうでしたか?
私は思考力診断テストは苦手なのですが、今回は前回より格段に解けて、かなり嬉しかったです。与えられた情報を整理し、ある程度問題の解き方の目星をつけてから試行錯誤しなければ解けないところが難しかったです。
Q4当日、会場でテストを受けたときの気持ち・手ごたえを教えてください。
どのテストでも「できる問題の点数は全てとる」という気持ちで臨んでいます。どの教科もテストの最初の方はすごく緊張したけれど、そのうち問題にのめり込んで、何も考えずに解いていました。自分がそのとき出せる力は全て出せたので安心しました。
Q5日ごろの勉強で心がけていることについて教えてください。
全ての問題を理解しきることと苦手分野に苦手意識を持たず向き合うことです。1度解けなくても2回目は自分の力で解けるような勉強を心がけています。

保護者様

生活習慣や学習習慣で気をつけていること、また取り組んでいることについてお聞かせください。
心身共に毎日、元気に過ごせるように、食事と睡眠については、少し口うるさくなっているかもしれません。自分の考えや様々なことに興味を持てるように1日の出来事やニュースについてよく話をしています。
Q6担任の先生からのアドバイスで、心に残っている言葉や出来事を教えてください。
「相当努力している人じゃないと、問題を解いていておもしろいとは感じられない」という言葉です。私は最近、数学を「難しいけどおもしろい」と思えるようになったところだったので、この言葉を聞いてとても嬉しかったです。5教科全て「おもしろい」と思えるような勉強をしていきたいと思いました。
Q7将来の夢や目標と、その実現に向けて取り組んでいることを教えてください。
将来の夢は獣医です。いろいろな出会いからそのことに興味を持ち、調べて、心にずっと留めておくことで、自分の中のたくさんの「助けたい」の芽を育てていきたいと思っています。いつか誰かを助けるために全ての教科を一生懸命勉強しています。

保護者様

目標に向かって進むお子さまへのアドバイスやメッセージお願いします。
毎日全てのことに、一生懸命取り組む姿に、家族みんなが応援しています。体を大切に、自分の目標をひとつずつ叶えられるよう応援しています。たまには、息抜きもしてね。

能開センターの担任からの一言メッセージ

綿谷さんはものすごく努力家ですが、いつも努力できるというわけではありません。時には誘惑に負けてしまい、勉強を怠ってしまうことがあります。また、数学も最近学習した単元は強いですが、半年以上前の単元になると、忘れてしまって点数を落としてしまうこともあります。これは他の生徒にも当てはまると思うのですが、ここからが他の子と違うところです。綿谷さんは自分が勉強を怠っていたと思うと、そのことを誰に言われなくても認め、わざわざダイアリーに「今週は勉強をさぼってしまったので、来週はその分も頑張りたい」と記入し、すぐに挽回しようと学習計画を修正し、必ず実行します。また、毎回テスト後の解き直しで点数を落としたところの原因をしっかり追究し、次のテストで同じミスをしないように修正できるところです。こういう頑張りが今回の結果に結びついたのだと思います。

一覧へ戻る

公開学力テストで、弱点・課題を発見したら『夏期講習』でチカラをつけよう!

  • 能開センター

    「能開の夏期講習」 では、これまでの復習から先取り学習まで、学年によってさまざまな講座・コースを開設します。
    短期集中で学力アップをはかる夏期講習。塾が初めてという方におすすめの無料講座も多数ご準備しています。
    地域の枠を超えて、志の高い仲間が集う「能開の夏期講習」で、大きく飛躍する夏にしましょう。

    能開センター「夏期講習」
  • 個別指導アクシス

    アクシスでは、1対1または1対2の個別指導、双方向オンライン集団授業、AI学習など、すべての学習スタイルが無料で体験できる「夏の体験授業」を実施中!
    夏の間に力をつけるためには、自分に合った学習プランで、科目別に効率よく対策することが大切です。
    アクシスで学習をスタートして、夏休みに一気に学力を伸ばしましょう!

    個別指導Axis「夏期講習」
  • アクシスのオンライン家庭教師

    自宅でクオリティの高い授業をマンツーマンで徹底指導!オンラインだから場所を選びません。時間を有効活用したいなら早朝や遅い時間(21:30〜)でも可能。教育アドバイザーが受講生を分析し、最適なカリキュラムを作成、講師と二人三脚でゴールまで伴走します。夏限定のお盆休み集中特訓も限定開講![8/11(月)〜15(金)]

    Axisのオンライン家庭教師「夏期講習」