公開学力テスト > 小学生の方
2025年6月8日(日)
前学年の復習内容と現学年で学習している内容をさまざまな問題形式で出題しています。夏休みを迎える前に、自分のできていることと課題を発見し、長い夏休みを利用して、克服していきましょう。国語においては、ことばと漢字に関する知識や文章読解を通して、お子さまの表現力を問う記述式を出題しています。算数においては、簡単な計算問題から何度も思考を重ねて、試行錯誤する応用問題まで幅広く出題しています。
小学1年生にとって、ずっと座って集中するのは難しいことです。テストの間、正しい姿勢で集中するのも大切な経験。得点にこだわるよりも、テストを受けるという経験を通じて、集中して取り組むことからはじめましょう。
国語 100点満点/30分
算数 100点満点/30分
無料
6/8(日)・11/2(日)・2/1(日)
※2月は学年総まとめテストを実施
※持ち物:筆記用具・定規
※上記内容は出題の範囲を示すもので、すべてが出題されるものではありません。
小学2年生になり、普段の学習が順調に進んでいるかどうかの確認しておきたいところ。算数・国語を中心に苦手意識をつくらないように早めにわからないところを確かめてあげることが大切です。
国語 100点満点/30分
算数 100点満点/30分
無料
6/8(日)・11/2(日)・2/1(日)
※2月は学年総まとめテストを実施
※持ち物:筆記用具・定規
※上記内容は出題の範囲を示すもので、すべてが出題されるものではありません。
小学3年生は高学年に向けての助走の時期。高学年になると学習の進度も深度もよりいっそう高まるため、これまでの学習内容を確認し、算数・国語の土台固めをしておきましょう。
国語 100点満点/30分
算数 100点満点/30分
無料
6/8(日)・11/2(日)・2/1(日)
※2月は学年総まとめテストを実施
※持ち物:筆記用具・定規
※上記内容は出題の範囲を示すもので、すべてが出題されるものではありません。
小学4年生では、基本的な事柄が理解できているかどうか、そして身につけた知識を活用して「考える」ことができているかが大切です。割合などの抽象的な内容が出てくる5年生に備えましょう。
国語 100点満点/40分
算数 100点満点/40分
無料
6/8(日)・11/2(日)・2/1(日)
※2月は学年総まとめテストを実施
※持ち物:筆記用具・定規
※上記内容は出題の範囲を示すもので、すべてが出題されるものではありません。
小学5年生では、小学生で学習する重要テーマが目白押し。まずは普段の学習の理解度をしっかり把握するところからはじめよう。また、英語のテストを受験することも可能です。英語への興味、知識、理解について現在の学習段階を診断します。
国語 100点満点/40分
算数 100点満点/40分
英語 100点満点/25分
無料
6/8(日)・11/2(日)・2/1(日)
※2月は学年総まとめテストを実施
※持ち物:筆記用具・定規
※上記内容は出題の範囲を示すもので、すべてが出題されるものではありません。
小学内容の総仕上げをしっかりし、苦手単元などの取りこぼしなく中学進学をするためにテストの活用を。また、英語のテストを受験することも可能です。英語への興味、知識、理解について現在の学習段階を診断します。
国語 100点満点/40分
算数 100点満点/40分
英語 100点満点/25分
無料
6/8(日)・11/2(日)・2/1(日)
※2月は学年総まとめテストを実施
※持ち物:筆記用具・定規
※上記内容は出題の範囲を示すもので、すべてが出題されるものではありません。
※2月は学年総まとめテストを実施