公開学力テスト >  優秀者インタビュー >  2020年2月実施 >  鎌田 健佑 さん

  • 2020年2月実施小学6年生
  • 大阪府 能開センター 貝塚校
  • 鎌田 健佑さん(かまだ けんすけ)

ワンポイントアンケート

好きな科目
算数
好きな遊び
ゲーム
将来の夢
人のためになる仕事

interview

Q1全国1位になった感想を教えてください。

とてもうれしかったです。また、日頃の自分の努力の成果を発揮することができて、良かったです。でも、努力を持続して勉強を1からまたがんばっていきたいです。

Q2 何のために「公開学力テスト」を受験しましたか?

自分の実力や勉強力がどれくらいなのか、自分がどのくらいできるのかを明確にするために、公開学力テストを受験しました。

Q3当日、会場でテストを受けたときの気持ち・手ごたえを教えてください。

最初は100点をとるぐらいの気持ちがつくれたけれど、途中、合っているのか分からなくて不安でした。終わった後、国語は全く自信がなかったけれど、算数は、100点をとれたという手ごたえがありました。

Q4日ごろの勉強で心がけていることについて教えてください。

勉強する時間を決めていることや、ONとOFFの切り替えができるようにすることを心がけています。また、すぐに答え合わせをすることで、見直しするようにしています。

保護者様生活習慣や学習習慣で気をつけていること、また取り組んでいることについてお聞かせください。

小さい時から早寝早起きを続けてきました。親が共働きの為、長期休みや休日もそのスタイルはなるべく守り、8~10時間は睡眠をとるようにしてきました。勉強は学校の宿題を夕方にしてその他の勉強はすべて朝、学校に行く前にやるというスタイルで今もやっています。スポーツ(サッカー)もしているので、栄養バランスにも気を使っています。

Q5担任の先生のアドバイスで、心に残っている言葉や出来事を教えてください。

最近塾に入りましたが、指導や解説がとても分かりやすく、特に、国語の文章題の解き方のアドバイスが心に残っています。

Q6将来の夢や目標と、その実現に向けて取り組んでいることを教えてください。

自分が入りたい高校に入るために、目標を高く持ち、毎朝勉強しています。また、自分がどこが苦手なのか把握し、克服できるように頑張っています。

保護者様目標に向かって進むお子さまへのアドバイスやメッセージをお願いします。

中学生になるにあたっていろんな変化があると思いますが、自己管理をしっかりできるようにして今よりステップアップしてほしいです。
部活や勉強を両立することで受験にも向き合えると思っています。努力は何一つ無駄ではないということを肝に命じ、充実した中学生活を送ってください。

担任からの一言メッセージ

鎌田君は習い事やサッカーなども活発にしながら、能開センターの各講習会にずっと参加してくれていました。毎回の授業内容をしっかり吸収し、短い時間で定着させてくる姿勢はいつも素晴らしいと思っています。会員生としてスタートをきってからも、日々の確認テストでしっかりと満点を目指す勉強を積み重ねてくれています。また自分自身で勉強する時間、習い事に行く時間、遊ぶ時間などの時間管理がきちんと出来ていることも彼の大きな強みです。公開学力テストという、校や県をこえたライバルたちの中で自分の状況を確認できる場を今後も積極的に使って、大きく成長していってほしいなと思います。

公開学力テストで1年の振り返りをしたら『春期講習』で新学年のスタートに備えよう!

  • 能開センター

    能開の「春期講習」では、新学年のスタートに備えて、これまでの復習から先取り学習まで、学年によってさまざまな講座・コースを開設。短期集中プログラムと、ハイレベルな授業の「春期講習」で、自信をもって新学年に臨めます。また初めて“能開の春期講習に参加したい“と考えているお子さまにも安心な「(無料)春の特別講座」も実施します。春期講習の前に、ぜひお試しください。

    能開の春期講習
  • 個別指導アクシス

    アクシスでは、1対1・1対2・オンラインでの個別指導のほか、●AI学習/●双方向オンライン授業/●映像講座/●ロボットプログラミング講座 など、目的に合わせて選べる学習スタイルが豊富に揃っています。今なら、これら全ての講座を無料でお試しいただける【春の体験授業】を実施中!
    一人ひとりに合った学習プランで、新学年 好スタートの春にしましょう!

    個別指導Axis「春の体験授業[無料]・春期講習」
一覧へ戻る

その他のインタビューテスト別のインタビューはこちらから